MODELAで製作中
平成23年から、ROLAND MODELA MDX-15を使っています。
たくさんの機能があって、何が出来るか楽しみです。
スタンプ作り | ||
初代看板犬ラピ ライオンのようなたてみ が特徴的な、ご主人様に 忠誠をつくす可愛い女の子 でした。 |
||
写真から、型作り。 | ||
フワフワのたてがみは 成功!? |
||
写真を元にして、 | |
MODELAで型つくり | |
試作品はイロプラ(ねんど)で作成。 | |
問題1 : 道具の名前です。 何でしょう? |
答え : 茶釜 (茶をたてているガマカエル 頭の体操になりますね! 判じ絵は、本を購入して勉強中です。 |
問題2 : 地名です。 何でしょう? | 答え : 箱根 (歯と逆さまのねこ(コネ) 答えを知ると、なぁ〜んだそうかと思います。 |
上の浮世絵を元に,MODELAで型を作ってみました。 4種類の型を作り、色を重ねづけしました。 下が、作成した茶窯です。 |
黒の型(一番大変!) 他に、黄色、赤、青用の型を作り、それぞれの色を重ねづけました。 |
正解は出来ないけど、また作っちゃいました。 下が、作成した箱根です。 |
色は、黒、黄色、赤、青の4色使いましたが、 型は2種類で作りました。 |
問題3 : 台所にあります。何でしょう? | |
判じ絵ではありませんが、 可愛い浮世絵に出会えました! |
|
答え : たわし (田んぼにいるワシ) | 天狗が長い鼻で餅をつき、そばにはカッパ? かわいい!! 浮世絵って、色々種類があることを知って 驚きました。 |
||
2019年の年賀状用に作りました。 なぜ木版画? なぜワシ? 作りたかったからです。 |
型は、黒、赤、青、黄色用の4種類作成。 色を重ねて、緑色、オレンジ色がキレイに 出た時は感激しました。 |
2020年の年賀状用に作ってみました。 10cm×10cm位だと、細い線に色が付きづらく 難しかったです。 |
型は、黒、赤、青、黄色、肌色、紫用の6種類作成。色の付き方で、笑顔になったり、ならなかったりで面白かったです。 。 |
・ | ・ | ・ | ・ |